ドクター紹介

院長紹介

水谷 義広

開院以来30年以上にわたり、スタッフ一同、常にインフォームドコンセントに重点を置き、患者皆様の意向を十分理解した治療に最善を尽くしています。
当院は地域の皆様のホームドクターを目指しております。どうぞお気軽にご来院下さい。

経歴
  • 1980年 福岡県立九州歯科大学 卒業
  • 1985年 水谷歯科医院 開院
校医・園医
  • 厚崎中学校
  • 黒磯中学校 学校評議員

スタディーグループ

  • 福岡県立九州歯科大学矯正学教室同門会会員
  • 日本インプラント臨床研究会会員
  • 栃木デンタルアカデミックグループ理事
  • 栃木県歯科インプラント研究会理事員
  • ヤグレーザ研究会会員
  • 福岡県立九州歯科大学栃木県同窓会元会長

論文

  • 水谷義広:リシェーピングと咬合平面調整によるチューイングサイクルの変化について-上顎総義歯 下顎インプラント・フルブリッジ-,日本咬合学会誌,3:81-85,2003.
  • 水谷義広:MPA使用による姿勢改善,日本咬合学会誌,6:43-51,2006.
  • 水谷義広:姿勢とTM式バイトスティックによる顎矯正との関係についての考察,日本咬合学会誌,7:69-79,2007.
  • 水谷義広:咬合と姿勢の検証に用いたニュートラル法-丸山咬合医療におけるTM式スティックによる姿勢変化の検証-,日本咬合学会誌,10 No 2:15-21,2010.
  • 水谷義広:丸山咬合医療に立脚した上下総義歯咬合面作製の有効性について-咀嚼運動改善により硬い物も食べられた-,日本咬合学会誌,11:137-142,2011.
  • 水谷義広:義歯補綴にいかに新しい咬合理論をいかすか-臨床医の立場から-,日本咬合学会誌,12:72-76,2013.
  • 水谷義広:不定愁訴に対する丸山咬合医療の重要性,日本咬合学会誌,12:102-108,2013.
  • 水谷義広:丸山咬合医療における顎偏位症候群治療の有効性,日本咬合学会誌,13:84-88,2014,3.
  • 水谷義広:咬合平面異常による顎関節症の初期治療及び予防処置(第一報),栃歯医誌,45:73-90,1993.
  • 水谷義広:咬合平面を考える,栃歯医誌,47:61-77,1995.
  • 水谷義広:丸山咬合医療に立脚した顎偏位症候群治療 -咬合崩壊に対するアプローチ-,日本咬合学会誌,15:62-66,2018,4

副院長紹介

水谷博子

経歴
  • 1982年 福岡県立九州歯科大学 卒業
  • 1985年 水谷歯科医院 開院
所属学会

ドクター紹介

片岡由佳

院長の娘の片岡由佳も水谷歯科医院にて勤務しております。

経歴
  • 2009年 奥羽大学歯学部卒業 歯科医師国家試験合格 研修医
  • 2010年~2012年 勤務医
  • 2012年 水谷歯科医院入社 現在に至る

水谷愛美

経歴
  • 2011年3月 明海大学 歯学部卒業
  • 2012年4月 研修
  • 2013年5月 まめだ歯科医院 勤務
  • 2017年3月 まめだ歯科医院 退社
  • 2017年8月 水谷歯科医院 勤務
0120076118
0287643111